全国の旅と名湯を巡る(Ⅲ)

北海道の北の果てから沖縄まで、旅と湯めぐり

タイトル画は別府の鉄輪温泉   北海道知床の野趣満点「カムイワッカの湯」と本州南端;鹿児島指宿温泉の「砂湯」

北海道留萌・神居岩温泉


  北海道留萌・神居岩温泉








 http://onsen.warabuki.net/on-10.jpg



  


神居岩温泉の内湯


旅の記録;「日本一周」へリンクします
増毛の町を横切って再び海岸に出ると、
やがて留萌市に入った。 

「市」だけあってやはり大きいタウンである。 
夕暮れが迫ってきたので、G・Sに寄りながら温泉地を尋ねる。 
市郊外に「神居岩温泉」というのがあるらしい。

夕刻の時間帯で本来なら人々が活発に往来し、
夕餉の支度に忙しい頃合いのはずだが・・??、
何故か町並みは閑散としていた。 
それが、何故か心に引っ掛かったのである。


神居岩温泉」は、
留萌市街地から留萌川を渡り運動公園の手前、
チョイト山に入ったところに在った。

一軒宿の鄙びた温泉ホテル兼日帰り温泉施設であり、
神居岩は「カムイワ」と読むらしい。


早速ながら、浴室に入った瞬間すごい臭いがした。

内湯のみの浴場には湯船が四つあり、
そのうち窓際が単純硫黄泉、
寝湯がナトリウム-塩化物強塩泉、
茶色い湯船は薬湯。

温泉と薬湯全て加温、循環、寝湯のみ加水しているようで、
漢方皇源薬湯風呂とやや長ったらしい名の浴槽で、
ここから薬湯臭を発しているようだ。 

一方、冷鉱泉の沸かし湯もあり大浴槽に使用しているらしい。 
二種類の泉質があり、どちらかというと薬湯風呂がウリのようである。
 

温泉は濃密な泉質を期待したが、
浴感はあまり感じられずサッパリしたもんであった

泉質は、単純硫黄冷鉱泉とナトリウム-塩化物泉で、
アイヌの人々が病気や傷を癒したとも言われており、
現在も、このお湯目当の湯治客が多いとか。


同じ館内には広―い和室の
無料休憩所が在ったことは嬉しかった。
 
食堂兼休憩室で、
食事をしながら今日一日のまとめを行う。

休憩室の大型スクリーンが大相撲を放映していて、
小生もファンである大関魁皇」が優勝したことを報じていた。


f:id:orimasa2007:20151118224734j:plain


  
「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします






【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」